1966 WESTFALIA CAMPER SO42
我家にとって3台目のVWが、このウェスティ。バナゴンやユーロバンも候補に上がりましたが、結局は空冷のアーリータイプを購入してしまいました。コンバチと同じ1966年式のウォークスルーモデルです。現時点では満足のいく程度ではありませんが、今後、徐々に部品を集めて仕上げて行きたいと思っています。



のんびり〜
2006年8月 栃木県 鳥の目キャンプ場にて



1966年式 VW WESTFALIAキャンパー SO42
テーブル、ベッド、クローゼット、アイスボックス、ウォーターポンプ、AC電源、フォールディングテーブル2個、チャイルドハンコット
スパイスラック、ポップトップルーフ、スツール3箇所、シート下収納2箇所、ウォークスルーシート、
カーテン、網戸、ルーバーウインドー、カトラリーボックスは標準装備
その他、サイドステップ、ルーフラック、ラダー、Coleman PICNICストーブ等を追加
内装は状態が良く当時のままですが、外装パーツのほぼ全てと塗装、エンジン等など、手を入れていないところはありません。
ミッション新品、エンジンOH、SOLEX PDSIツイン、WAKOフルトラ点火装置、ガブリエルショック、010デスビ、レッドチップアンテナ他書ききれません。
ないのはエアコンだけ・・・勿論、付ける気もありませんが(笑)



2006年1月2日
フロントウインカーのレンズをブラジル製オプションのオールオレンジに変更し、
バンパープロテクトラバー装着し、ミラーもハープシェイプのアームを持ったキャンパースタイルに変更しました。
欠品していたドアテーブルとチャイルドハンモックも2005年12月にゲットできました。
ボブコーポレーションさん、ありがとうございました!



お気に入りの場所がここ。
周囲を緑に囲まれた、とてもキレイな所ですが、
判りにくいせいか、休日でも怖いくらい誰も来ないんです。



丹沢湖湖畔にて昼寝。2005.9.11



ウェルキャンプ西丹沢にて 2005.8


相模川上流小倉橋付近にて 2005.9



スプリントスターを履いて、タイプ2用のフラットGTVステアリング装着を計画していた頃です。
BERGのシフターはちょっと浮いちゃうかな?
Westyはやる気のなさそうなボルトオン的な改造にとどめようと思っています。


RACE−TRIMバルブカバー, リアルSANTANAプーリー


2008年3月現在でWESTYはレストア順番待ち19ヶ月になりました。各種ラバー類、
マイナスネジ、内装材、NOSのWESTYシート生地等を準備して作業に備えています。
ゴールデンウィークまでには仕上がって欲しいのだけど間に合うかな〜?

キャブレターはSOLEX32/34PDSIをツインで装着予定、エアクリーナーはPORSCHE356スタイルのアルミメッシュタイプをWWより輸入。
このVINTAGEな雰囲気のエアクリーナーの中にピッタリ納まるK&Nのクリーナーが同じくWWよりリリースされていたので、同時に購入しました。


そして2008年4月12日、レストアスタート。
4月27日現在、全面剥離が終了し、フロントフェイス下側の整形手術中、
GWのキャンプには全然間に合いません〜(泣)。


5月17日現在、内装を全て取り外し剥離の準備中、エンジンも降ろされ何だか哀愁の漂う後姿。
いつ出来上がるんだろう???


で、途中省略ですが、2008年10月、何とか出来上がりました!
細かい仕上げは今後のお楽しみです。


エンジンは新旧が混在する不思議な状態(笑)
燃料ホースの取り回しが気に入らないので今後の課題です。
タイプ3のPDSIキャブレターにはコーヘーマシンスペシャルのジョイントパイプで356のエアクリーナーを斜めにセット、
BOSCH010の内部にはWAKOテクニカルのCDIを装着しています。



2008年11月 西伊豆POMATOランド 夜はさすがに寒いです〜




2008年11月 西伊豆POMATOランドにて




2009年5月時点の最新の仕様は、ストックのスチールホイールにグレイのキャップという普通の姿。
マフラーはBSRのステンレスをベースに、コーヘーマシンで普通のクワイエットの左出し風に改造、音はとても静かです。



LEMMERZ製の14インチビューティーリングは66年2月製造でクルマとピッタリ一緒の年式、
キャンパーには派手かなとも思いましたが結局付けちゃいました。


こんな山奥ばかり来ています。



夜はこんな感じ。



でも、ここで壊れたらどうしよう、ここは携帯の電波も通じません。。




で、時々海沿いのパーキングに行ってみたり。七里が浜パーキング




やっぱり山に行ってみたり。お気に入りの湖畔のパーキング その1



お気に入りの湖畔のパーキング。その2
ここも殆ど誰も来ないのでWestyの後ろにハンモックを出して昼寝も出来ちゃう。



2009年9月 PICA西湖 バンガローにて



2010年5月 PICA富士吉田コテージにて



2010年.8月 静岡の竜洋海洋公園キャンプ場にて
ColemanのOasisテントをデビューさせました。
ドーム型テント全盛の中、あえてコットン製のロッジ型に。重量35キロ、重い!



赤ランタン型のLEDイルミネーションをWestyにセット。



2010年8月 竜洋海洋公園キャンプ場 トレーラーハウス宿泊
バス、トイレ、エアコン、テレビ等全て完備、これじゃー家にいるのと変わらないかも?



ハンモックが常にクルマに積んであったりして。



WESTY純正チェック柄カーテンを作成しました。
生地は当時のチェック柄を忠実にリプロダクションした物をカナダからロールで輸入し、
自分で裁断しミシンをかけました!



2011,12月 娘と丹沢近くの水無川上流、戸川堰堤にて